心と体が変化する
サスティナブルな生き方へつながる陰ヨガ講座
この世界には、目には見えるものと、目に見えないものがあります。
日常では、見えるものに意識が向き、見えないものは、なおざりにしていませんか。
私たちも、見えるものと見えないものでできています。
心も、感覚も、体の内側がどうなっているかも、見ることができません。
でも、間違いなくあることは、知っています。
体の内側と外側。
心と体。
目に見える部分を「陽」とするなら、
目に見えない部分が「陰」です。
この世界が、目に見えるもの「陽」と目に見えないもの「陰」で成り立っているように、私たちにも、「陰」と「陽」の2つの要素があります。
陰ヨガは、「陰」の部分にはたらきかけるヨガです。
目に見える体を通して、目に見えない内側にアプローチする。
陽を通して陰を、陰を通して陽を、やがて陰と陽の両方のバランスを見ていることに気づくでしょう。
陰ヨガを学ぶことは、新しい視座を養うことでもあり、
より良く生きる知恵を学ぶことでもあります。
この講座は、陰ヨガをより深く学び、自分自身を大切に生きたいすべての人にひらかれた講座です。
陰ヨガを見える化する
陰ヨガには、陰陽五行説や経絡、結合組織など、聞き慣れない言葉や考え方があります。
たくさんの要素が詰まっている陰ヨガを、紐解き、細分化し、陰ヨガを見える化します。
ひとつひとつの意味がわかると、陰ヨガの全体像をイメージしやすくなります。
点から線へ、やがて面へ、そして立体へ。陰ヨガの構造を理解しましょう。
内側の領域に働きかける
静止した状態で、長くとどまる陰ヨガでは、「体の力はほどよく緩み、心も体も、静かで落ち着いた状態」へと導かれていきます。
外側から見える形に捉われることなく、内側に起こっていることや、体の感覚に意識を向けることで、適切な場所を探っていきます。
セルフプラクティスにおいても、ティーチングにおいても、内側の状態に気づく「繊細さ」と、あるがままの状態を受け入れる「おおらかさ」、この両方の力を養います。
体験を積み重ね、繋げる
頭で理解したつもりでも、やってみると、想像と違っていることや、わからないことがあることに気づきます。何度も練習し、自分をフル活用して学んだことは、やがて、自分の中で繋がり、腑に落ちていきます。講座では、実際に体験すること、自分の言葉で伝えることを重視します。
陰ヨガ講師としての基礎体力つくり
陰ヨガの考え方から、セルフプラクティス、ティーチング、ひとつひとつ積み重ねて、陰ヨガの土台をつくります。また、クラスの実践やディスカッションは、アイディアの宝庫です。クラスを継続する糧になります。
見る力を育てる
ティーチングでは、生徒さんをよく観察します。本人の感覚によって、適切な場所を探っていく陰ヨガでも、基本的な体の見かたは必要です。
その人が安全に、練習によって恩恵が得られるように、適切なサポートができるよう、見る力を育てます。
伝える力を育てる
目を閉じたり、顔を伏せてポーズにとどまることが多い陰ヨガでは、相手に届くように伝えることが大切です。わかりやすさや、声の大きさやトーン、説明のタイミング、受け取りやすく伝える方法を学びます。
サスティナブルな生き方へつながる陰ヨガ
日々の陰ヨガの練習は、自分の中の陰への気づきでもあり、移り変わる陰陽のバランスに気づくことにも繋がります。
また、ここで学んだ内容は、ヨガにとどまらず、日常での考え方や過ごし方、季節ごとの養生法など、心や体の調え方のヒントにもなります。
PART1 陰ヨガを見える化する
day1
○陰ヨガの概要
・陰ヨガと陽ヨガ
・自然の叡智:陰陽五行説と気血水
・経絡
・基本的なポーズ
day2
○解剖学
・結合組織
・解剖学的に観る陰ヨガ
・体への効果
・基本的なポーズ
day3
○瞑想の練習としての陰ヨガ
・瞑想について
・瞑想と陰ヨガ
・基本的なポーズ
・PART1 まとめ
PART2 陰ヨガを伝える
day4
○ティーチングstep1
・復習
・陰ヨガクラスの特徴
・気をつけること、禁忌
・テーマとシークエンス①
day5
○ティーチングstep2
・テーマとシークエンス②
・個々の違いに沿った対応①
・補助道具の使い方
※課題①クラス実践
day6
○ティーチングstep3
・課題①報告ディスカッション
・個々の違いに沿った対応②
・ポーズのバリエーション
※課題②クラス実践
day7
○ティーチングstep4
・課題②報告ディスカッション
・ポーズのバリエーション
・PART2 まとめ
day8
○ティーチングstep5
・クラス実践
・ディスカッション
・陰ヨガを続けること、伝えること
・修了式
(内容は一部変更になる場合があります)
大貫舞子
自分の中に根深く伸びた緊張や不安が、陰ヨガでふっと緩まる瞬間がありました。それ以来、陰ヨガへの興味は尽きることなく、いつもそばにあるものになりました。陰ヨガから瞑想へ、今歩んでいるのは、陰ヨガからつながった道です。
人生を歩む上で、助けになることを、陰ヨガは教えてくれます。一歩一歩、味わいながら、陰ヨガへの学びを深めましょう。
2025年
1月26日(日) 14:00〜18:00(4h)
2月1日(土) 13:00〜18:00(5h)
2月11日(火祝)13:00〜18:00(5h)
2月24日(月祝)13:00〜18:00 (5h)
3月30日(日) 14:00〜18:00(4h)
4月5日(土) 13:00〜17:00(4h)
4月27日(日) 14:00〜18:00(4h)
5月17日(土) 13:00〜18:00(5h)
148,600 円
修了特典:ヒマラヤンヨグシャラ陰ヨガ指導者養成講座36時間修了証書